ドイツ語とドイツにまつわるお話

ドイツ語スカイプレッスンのネアグロッサのブログです。 ドイツ語とドイツに興味がある方に、様々な情報を発信。

スカイプドイツ語レッスンのネアグロッサのブログです。
高い能力をもった講師陣による正統派のドイツ語レッスン、
あなたも一度、体験してみませんか。
無料お試しレッスンは随時、承っております。
詳しくは弊社サイトをご覧ください。
http://www.neaglossa.com/

ベルリンフィルの次期音楽監督の選挙が5月11日10時から行われます。

サイモン・ラトル氏の後任として、2018年夏からベルリンフィルを率いる首席指揮者兼芸術監督Chefdirigent が選ばれます。


できるだけ長く就任できる人が望まれているそう。


楽員124名が直接投票します。


世界でこのような選出方法を取るのはベルリンフィルのみだそうです。


選挙会場は公表されてません。


楽員は選挙の情報を外に漏らさないように、投票前は携帯を預けるとのこと。



「現在活躍中の指揮者なら誰でも選べる」と楽団理事は強調しています。


指揮者の選出には明確な多数”eindeutige Mehrheit” が必要。


第1回の投票で決定できない場合は投票結果を元に短いリストを作り、そこから第2回投票となります。


そこで決まらなければまたさらに短いリストを作って投票を行います。


明確な多数に達するまでそれを繰り返すのです。


楽員投票の結果が出れば、選出された指揮者に電話連絡がいきます。


その人が音楽監督を拒否した場合、新たな選挙の日程が決定されます。


第1回の投票前に候補者選びは行わず、前もって指揮者自身に候補に挙がっていることを伝えたり、


監督就任の可能性を打診することもないそうです。


今までの指揮者の就任の歴史を振り返ると、全く違うタイプの人が交互に選ばれてきました。


しかし今回、サイモン・ラトルと著しい対照をなすような指揮者はおらず、21世紀のクラシック音楽を面白いものにできる組織能力の優れた人も見当たらないため、誰になるかは予想がつかないと、ベルリンの地元紙は伝えています。


候補者に関して前もって情報を出さない理由は、

「あまりにもたくさんの名前を候補として挙げ、いやになるほど口に出されたら、場合によってはわれわれの友人、つまり、将来も機嫌よく指揮台に登ってもらいたい客演指揮者たちを傷つけてしまう場合もある」と楽団理事は説明しています。


投票日に結果をツウィッターやSMSで知らせないのは「ベルリンフィルの名誉に属する」のだそうです。


ベルリン地元紙による選出候補者リストと選出可能性を以下にご紹介します。


1.マリス・ヤンソンス(72歳) ラトビア出身、バイエルン放送交響楽団首席指揮者、カラヤンの弟子、現在おそらく最も人気のある指揮者、選出可能性70%

2.ダニエル・バレンボイム(72歳)アルゼンチン出身、イスラエル国籍、ベルリン国立歌劇場音楽総監督、スター指揮者、選出可能性70%

3.クリスティアン・ティーレマン(56歳) ドイツ・ベルリン出身、シュターツカペレ・ドレスデン首席指揮者、選出可能性70%

4.グスターボ・ドゥダメル(34歳) ベネズエラ出身、ロサンジェルス・フィルハーモニック音楽監督、選出可能性40%

5.リッカルド シャイー(62歳) イタリア出身、スカラ座音楽監督、選出可能性35%

6.ヤニック・ネゼ=セガ (40歳) カナダ出身、フィラデルフィア・オーケストラ音楽監督、選出可能性30%

7.リッカルド・ムーティ(73歳) イタリア出身、シカゴ・シンフォニー・オーケストラ音楽監督 選出可能性30%

ベルリーナーモルゲンポスト 

http://www.morgenpost.de/kultur/berlin-kultur/article139407548/Wer-gute-Chancen-auf-die-Rattle-Nachfolge-hat.html


皆さんは誰が選ばれると思いますか。


ドイツ語ならプロクセノスで!自宅でラクラクドイツ語レッスン♪
http://www.neaglossa.com/

今ならお試しレッスンが半額!詳しくは上記、HPをご覧ください。

ご訪問ありがとうございます。ダンケ!
ポチッとしてくれるとうれしいです

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村






どうやって語彙を増やしたらいいのか。

外国語の勉強では悩ましい問題ですね。

きょうは、トーマス・ペームというコミュニケーション理論の専門家の理論をご紹介します。

彼はドイツ語によるコミュニケーションの話をしていて、

ドイツ語を母語としている人を前提にしていますが、

外国語学習にも応用がきく、すごくいい方法を提案しています。



語彙はあればあるほど、自分を上手に表現できると言います。


ドイツ語
の単語数40万語あるそうです。

Dudenには約12万単語が載っています


普通の人のpassiver Wortschatz(受動語彙、聞いたり読んだりして理解できる単語、話したり書いたりはできない は3万~5万単語ぐらい。


それに対して、aktiver Wortschatz(能動語彙、自分で使いこなせる語彙)は3000~5000単語ほど。

受動語彙の
10分の1ぐらいしかありません。


ビルトというドイツの大衆紙は、約1000語だけで書かれているそうです

逆に言うと、
1000語あれば、すべてを表現することができることを意味しています

旧西ドイツ初代首相のコンラート·アデナウアー
1000語彙だけを使って話していたといわれています



では、能動語彙を増やすためにはどうしたらいいのでしょうか。

簡単な方法があるといいます。


次回はそれについて書いてみます。


ドイツ語ならプロクセノスで!自宅でラクラクドイツ語レッスン♪
http://proxenos.jimdo.com/

今なら無料お試しレッスンを開催中!詳しくは上記、HPをご覧ください。

ご訪問ありがとうございます。ダンケ!
ポチッとしてくれるとうれしいです

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



ドイツで好まれているアフォリズム(箴言、格言)をご紹介します。


Das Geld gleicht dem Seewasser.



Je mehr davon getrunken wird,



desto durstiger wird man.



ドイツの哲学者、ショーペンハウアーの言葉。



金銭は海水に似ている。

飲めば飲むほど

より喉が渇く。



Bildergebnis für meer

人間の欲望の深さ。

お金さえあれば、あれもこれもできるのに。

お金がないから、私は無力で不幸だ。

お金がたくさんあれば、可能性がもっと開ける。


と、思いがちですが、本当はそうではないのでしょう。


過度の所有欲の裏には、別のものが隠れている。

心の重荷とか寂しさとか。


本当の豊かさは、心の内から沸いてくる創造性だと思います。

それが文化やテクノロジーを推進してきた。


その富に気づけば、紙幣が紙切れに見えてくるでしょう。


ドイツ語ならプロクセノスで!自宅でラクラクドイツ語レッスン♪
http://proxenos.jimdo.com/

今なら無料お試しレッスンを開催中!詳しくは上記、HPをご覧ください。

ご訪問ありがとうございます。ダンケ!
ポチッとしてくれるとうれしいです

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村






このページのトップヘ