ベルリン映画祭では、日本人もいろいろな賞を獲得しています。
その中で、最も重要な賞である金熊賞受賞作品は、以下の2つです。
金熊賞(長編部門)
1963年 今井正監督 『武士道残酷物語』
2002年 宮崎駿監督 『千と千尋の神隠し』

その中で、最も重要な賞である金熊賞受賞作品は、以下の2つです。
金熊賞(長編部門)
1963年 今井正監督 『武士道残酷物語』
2002年 宮崎駿監督 『千と千尋の神隠し』

インタビューで鈴木プロデューサーが、米国では難解とされたカオナシが、欧州の人たちは
深い理解を示してくれたと語っていたのが印象に残っています。
金熊賞(短編部門)
1976年 柳川武夫監督 『彫る 棟方志功の世界』
次は銀熊賞。たくさんあります。
銀熊賞(長編部門)
1958年 今井正監督『純愛物語』が監督賞
1959年 黒澤明監督『隠し砦の三悪人』が監督賞
1964年 今村昌平監督『にっぽん昆虫記』で、左幸子が主演女優賞
1964年 羽仁進監督『彼女と彼』で、 左幸子が主演女優賞
1975年 熊井啓監督『サンダカン八番娼館 望郷』で、田中絹代が主演女優賞
1986年 篠田正浩監督『鑓の権三』が芸術特別賞
1986年 熊井啓監督『海と毒薬』が審査員特別賞
1996年 東陽一監督『絵の中のぼくの村』が優秀賞
2010年 若松孝二監督『キャタピラー』で、寺島しのぶが主演女優賞
2014年 山田洋次監督『小さいおうち』で、黒木華が主演女優賞

黒木さんの受賞は記憶に新しいですね。
演技力が高く評価されました。
銀熊賞(短編部門)
2012年 和田淳監督『グレートラビット』(フランス、アニメ映画)
今年も日本人がたくさん賞を受賞できるといいですね!!
ドイツ語ならプロクセノスで!自宅でラクラクドイツ語レッスン♪
http://proxenos.jimdo.com/
ご訪問ありがとうございます。ダンケ!
ポチッとしてくれるとうれしいです

にほんブログ村
深い理解を示してくれたと語っていたのが印象に残っています。
金熊賞(短編部門)
1976年 柳川武夫監督 『彫る 棟方志功の世界』
次は銀熊賞。たくさんあります。
銀熊賞(長編部門)
1958年 今井正監督『純愛物語』が監督賞
1959年 黒澤明監督『隠し砦の三悪人』が監督賞
1964年 今村昌平監督『にっぽん昆虫記』で、左幸子が主演女優賞
1964年 羽仁進監督『彼女と彼』で、 左幸子が主演女優賞
1975年 熊井啓監督『サンダカン八番娼館 望郷』で、田中絹代が主演女優賞
1986年 篠田正浩監督『鑓の権三』が芸術特別賞
1986年 熊井啓監督『海と毒薬』が審査員特別賞
1996年 東陽一監督『絵の中のぼくの村』が優秀賞
2010年 若松孝二監督『キャタピラー』で、寺島しのぶが主演女優賞
2014年 山田洋次監督『小さいおうち』で、黒木華が主演女優賞

黒木さんの受賞は記憶に新しいですね。
演技力が高く評価されました。
銀熊賞(短編部門)
2012年 和田淳監督『グレートラビット』(フランス、アニメ映画)
今年も日本人がたくさん賞を受賞できるといいですね!!


http://proxenos.jimdo.com/
ご訪問ありがとうございます。ダンケ!
ポチッとしてくれるとうれしいです


にほんブログ村