どうやったらたくさんのドイツ語単語を覚えられますか?との質問も受けます。
方法はいろいろありますが、きょうは20カ国語以上を操る17歳の天才少年ティム・ドナーくんが教える、
「より多くの単語を覚える方法」をご紹介しましょう。
キケロの「座の方法」
「会場の皆さんも、もし来月までにパシュトー語を学んできてと言われても、何をすればいいのかわからないでしょう。そこで私が使ったのは、ラテン語のクラスでキケロという人が書いた「座の方法」という記憶術です。
例えば皆さんがリストにある10個の単語を覚えたいとします。まず風景の写真を用意します。単語のそれぞれを選んで、ブロックごとに配置します。記憶の空間に単語をおいていきます。

写真はニューヨークのユニオンスクエア。私が毎日訪れる場所で、目を閉じてもはっきりと思い出すことができます。とても鮮やかに浮かんできます。その場を歩いている自分を想像します。
そして、ユニオンスクエアのそれぞれの場所に単語を置きます。それぞれの場所が記憶を呼び起こすスポットになっています。単語1つ1つと場所が関連しているんです。
パークアベニューを歩いていきます。日本語で「歩く」は、「Iku」といいます。もう少し進んで右に曲がり、階段の上に座ります。日本語だと「Suwaru」ですね。
少し北に向かうとジョージ・ワシントンの像があります。そこは噴水ですが、水があるので飲むを連想させます。飲むは日本語だと「Nomu」になりますね。ちょうど右には木があります。木を切る。切るは日本語で「Kiru」です。
北にある書店のバーンズ・アンド・ノーブルに行けば、本を読むことができます。日本語だと「Yomu」になります。
お腹がすいて、中東の料理であるファラフェルのレストランに行きたいとします。それなら、ここから西にワンブロック行けばいいです。そうすれば食べることが出来る。日本語だと「Taberu」です。
飛ばしてしまったのはありましたか?10個中8個でした。悪くありません。こういう方法を使えば、外国語の学習が対話形式のものになり、もっと暗記しやすくなります。そして楽しいんです」
(出典)
どうですか?これならゲーム感覚で単語を暗記できそうですよね。
ドイツ語単語でもぜひ試してみてください!
ドイツ語ならネアグロッサで!自宅でラクラクドイツ語レッスン♪
http://www.neaglossa.com//詳しくは上記、HPをご覧ください。
ご訪問ありがとうございます。ダンケ!
ポチッとしてくれるとうれしいです
にほんブログ村
ドイツでのヴィーガン生活・動物愛護についてつづったこちらのブログも、遊びに来てください♪
ドイツでヴィーガン生活~人、動物、環境の調和を目指して~
コメント