img_02

1888年、ゴッホが描いた「アブサン」という絵画です。

19世紀のフランスで様々な芸術家を魅了したという蒸留酒。

主原料はニガヨモギという、名前の通り苦みがつよい薬草です。

ドイツ語ではWermut =„Bitterer Beifuß“ といい、欧州各地、ふつうに道端に生えている植物です。

img_01
  左がニガヨモギ、右がふつうのヨモギ


「11世紀のアラビアの医学者・哲学者のアウィケンナはこれに食欲増進作用があるといい、また14世紀イタリアのサレルノの医学校では、船酔いに効果があると教えていました。その後リウマチ、ペスト、コレラ、扁桃腺炎、中耳炎、虫歯などに効果があるとされ、また駆虫薬として用いられたり、衣類の防虫薬としても用いられてきました。その効果の真偽はともかくとして、各時代を通じてさまざまな病気に用いられてきました。


18世紀になってフランスのある医師がニガヨモギを原料とし、蒸留を応用したアブサンの処方を考案しました。当時フランス軍はこれを解熱薬として採用していましたが、連用すると幻覚・錯乱が生じるとされ、その後製造・販売が禁止になりました。当時の芸術家はこのアブサンを愛用し、ゴッホはカフェで出されたアブサンを美しい色彩で描いています。またフランスの画家アルベール・メニャンは『緑色のミューズ』でアブサンの魔力に侵されているイメージを絵にあらわしています。」

養命酒のオンラインマガジンより。画像もお借りしました)



このWermut を使った面白い表現がドイツ語にあります。


„Wie war dein Geburtstag?“ – „Wunderschön! Nur ein kleiner Wermutstropfen: Mein Bruder war krank und konnte nicht kommen. Aber wir anderen hatten trotzdem einen tollen Abend.“


「誕生日どうだった?」

「すばらしかったよ!ただ1点だけ残念なことがあったけど。兄が病気で来れなかったんだ。それでも、素敵な夜を過ごせたけどね」。


Wermutstropfen は、「一滴の苦汁」という意味で、喜びを損なうような嫌なこと、残念なことを指しています。




ドイツ語ならネアグロッサで!自宅でラクラクドイツ語レッスン♪
http://www.neaglossa.com//

詳しくは上記、HPをご覧ください。

ご訪問ありがとうございます。ダンケ!
ポチッとしてくれるとうれしいです

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



ドイツのヴィーガン・アニマルライツ、スピリチュアルについてのブログもあります
DSCN4373[1]
ベルリンから宮古島へ!猫とヴィーガン生活