スイスのチューリヒとイタリアのミラノの鉄道区間は、ドイツとイタリアを結ぶ線の通過点となり、欧州の交通ではとても重要とされています。
たくさんの人や貨物が毎日往来します。
スイスの北と南をつなぐ「ゴッタルド大幹線」というのがあるのですが、
この一部、ゴッタルドベーストンネル(Gotthard-Basistunnel)が2016年6月1日に開通します。
運転開始は12月。
工事決定から22年経って完成します。
最初のトンネル案は1864年だったそうです。
ウーリ州のエルストフェルトとティチーノ州のボディオを結ぶ単線の2本のトンネルで、全長57km。
鉄道用のトンネルとしては日本の青函トンネルを抜いて、世界最長です。
最大で2300メートルのトンネル上部の岩壁によって、世界最深のトンネルでもあります。
「ゴッタルド大幹線」の一部であるゴッタルドベーストンネルと同時に、
チェネリベーストンネル(アルプス縦断鉄道)も工事されています。
完成すれば、チューリヒ・ミラノ間の走行時間が短縮されるとのことです。
ドイツ語ならネアグロッサで!自宅でラクラクドイツ語レッスン♪
http://www.neaglossa.com//詳しくは上記、HPをご覧ください。
ご訪問ありがとうございます。ダンケ!
ポチッとしてくれるとうれしいです
にほんブログ村
ドイツでのヴィーガン生活・動物愛護についてつづったこちらのブログも、遊びに来てください♪
ドイツでヴィーガン生活~人、動物、環境の調和を目指して~