ドイツ語とドイツにまつわるお話

ドイツ語スカイプレッスンのネアグロッサのブログです。 ドイツ語とドイツに興味がある方に、様々な情報を発信。

カテゴリ: ドイツ語

ドイツ語の前置詞は難しいですね。

数が多いうえに、各前置詞、多種多様な使い方があります。

初級の方がよく間違える前置詞の代表が、

seit

です。

~以来、~までずっと、と辞書には載っています。

この訳がネックで覚えにくい方が多いのではないかと思います。


「1カ月前から」をドイツ語で言おうとして、

初級の方のほとんどは vor を使おうとするのですね。

vor einem Monat だと、1カ月前に、という過去の時点を指すので、違います。



正解は、

seit einem Monat 


ここで seit が出てくるのですね。

Ich wohne seit einem Monat in Deutschland.

私は1カ月前からドイツに住んでいます。

という風に使います。




ドイツ語ならネアグロッサで!自宅でラクラクドイツ語レッスン♪
http://www.neaglossa.com//

詳しくは上記、HPをご覧ください。

ご訪問ありがとうございます。ダンケ!
ポチッとしてくれるとうれしいです

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



ドイツのヴィーガン・アニマルライツ、スピリチュアルについてのブログもあります
DSCN4373[1]
ベルリンから宮古島へ!猫とヴィーガン生活

img_02

1888年、ゴッホが描いた「アブサン」という絵画です。

19世紀のフランスで様々な芸術家を魅了したという蒸留酒。

主原料はニガヨモギという、名前の通り苦みがつよい薬草です。

ドイツ語ではWermut =„Bitterer Beifuß“ といい、欧州各地、ふつうに道端に生えている植物です。

img_01
  左がニガヨモギ、右がふつうのヨモギ


「11世紀のアラビアの医学者・哲学者のアウィケンナはこれに食欲増進作用があるといい、また14世紀イタリアのサレルノの医学校では、船酔いに効果があると教えていました。その後リウマチ、ペスト、コレラ、扁桃腺炎、中耳炎、虫歯などに効果があるとされ、また駆虫薬として用いられたり、衣類の防虫薬としても用いられてきました。その効果の真偽はともかくとして、各時代を通じてさまざまな病気に用いられてきました。


18世紀になってフランスのある医師がニガヨモギを原料とし、蒸留を応用したアブサンの処方を考案しました。当時フランス軍はこれを解熱薬として採用していましたが、連用すると幻覚・錯乱が生じるとされ、その後製造・販売が禁止になりました。当時の芸術家はこのアブサンを愛用し、ゴッホはカフェで出されたアブサンを美しい色彩で描いています。またフランスの画家アルベール・メニャンは『緑色のミューズ』でアブサンの魔力に侵されているイメージを絵にあらわしています。」

養命酒のオンラインマガジンより。画像もお借りしました)



このWermut を使った面白い表現がドイツ語にあります。


„Wie war dein Geburtstag?“ – „Wunderschön! Nur ein kleiner Wermutstropfen: Mein Bruder war krank und konnte nicht kommen. Aber wir anderen hatten trotzdem einen tollen Abend.“


「誕生日どうだった?」

「すばらしかったよ!ただ1点だけ残念なことがあったけど。兄が病気で来れなかったんだ。それでも、素敵な夜を過ごせたけどね」。


Wermutstropfen は、「一滴の苦汁」という意味で、喜びを損なうような嫌なこと、残念なことを指しています。




ドイツ語ならネアグロッサで!自宅でラクラクドイツ語レッスン♪
http://www.neaglossa.com//

詳しくは上記、HPをご覧ください。

ご訪問ありがとうございます。ダンケ!
ポチッとしてくれるとうれしいです

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



ドイツのヴィーガン・アニマルライツ、スピリチュアルについてのブログもあります
DSCN4373[1]
ベルリンから宮古島へ!猫とヴィーガン生活





ご質問をいただきました。


今週の月曜日、9月10日のことは、letzt Montagで良いのでしょうか?dieseなのか、ふとわからなくなりました。


とても良い質問だと思います。

みなさんはどう思いますか?


過ぎている直近の月曜日でしたら、letzten Montag といいます。


letzten Montag は4格ですね。


これは「4副詞用法」と呼ばれます。


他にも、

diese Woche (今週)

dieses Wochenende(今週末)

nächsten Monat (来月)

letztes Jahr (去年)という言い方があります。


一度は耳にしたことがあるでしょう。


日常会話では頻繁に使用します。


名詞の性によってdieser やletztが 格変化するため、注意しましょう。






ドイツ語ならネアグロッサで!自宅でラクラクドイツ語レッスン♪
http://www.neaglossa.com//

詳しくは上記、HPをご覧ください。

ご訪問ありがとうございます。ダンケ!
ポチッとしてくれるとうれしいです

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



ドイツのヴィーガン・アニマルライツ、スピリチュアルについてのブログもあります
DSCN4373[1]
ベルリンから宮古島へ!猫とヴィーガン生活

ご質問をいただきました。

「ドイツ語の zu は 英語の to にあたると思いますが、beiもbyに近いイメージですか?前置詞が難しくて、なかなかパッと出てきません…」

ドイツ語の前置詞はそれぞれ多岐にわたる使い方をするため、使いまわすのはなかなか大変です。

ドイツ語の bei は英語の by あるいは near に対応していますね。

でも、もっと広い使い方をします。

bei の基本的な使い方は大きく分けて次の3つと覚えておくと良いでしょう。

1.近く
2.人
3.勤務先

例文
1.Dachau liegt bei München.
ダッヒャウ(町の名前)はミュンヘンの近くにあります。

2. Er wohnt noch bei seinen Eltern.
彼はまだ親のところに住んでいる。

3. Sie arbeitet bei Toyota.
彼女はトヨタで働いている。

これで bei の感覚、なんとなくつかめましたか?

少しずつ、身につけていきましょうね。

ドイツ語ならネアグロッサで!自宅でラクラクドイツ語レッスン♪
http://www.neaglossa.com//

詳しくは上記、HPをご覧ください。

ご訪問ありがとうございます。ダンケ!
ポチッとしてくれるとうれしいです

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



ドイツのヴィーガン・アニマルライツ、スピリチュアルについてのブログもあります
DSCN4373[1]
ベルリンから宮古島へ!猫とヴィーガン生活

ドイツ語は、方言が豊かな言語です。

たとえば、バイエルン州の方言は独特で、そこの出身者がちょっと話し始めるだけで
バイエルン出身ということがすぐにわかります。

日本でいうと、明るく華やかな関西弁のような感じでしょうか。

ただ、バイエルン方言だけでも60種類はあるそうです。

首都ベルリンにも方言がありますが、
ベルリンの方言は、車掌や郵便配達人のようなあまり学歴の高くない人が使う傾向があります。
(ich はイック、klein はクレーン、と発音します)

では、標準ドイツ語 "Hochdeutsch" はどこで話されているのでしょうか?

ドイツ北部、ニーダーザクセン州といわれています。

14世紀ぐらいから、地方によってバラバラだったドイツ語を統一しようと
いう動きがありました。

その際に、ニーダーザクセンで話されているドイツ語がお手本にされたとのことです。





ドイツ語ならネアグロッサで!自宅でラクラクドイツ語レッスン♪
http://www.neaglossa.com//

詳しくは上記、HPをご覧ください。

ご訪問ありがとうございます。ダンケ!
ポチッとしてくれるとうれしいです

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



ドイツのヴィーガン・アニマルライツ、スピリチュアルについてのブログもあります
DSCN4373[1]
ベルリンから宮古島へ!猫とヴィーガン生活

このページのトップヘ